2008年10月8日

ニュージーランド映画 アフリカン オデュッセイ African Odyssey

こちらがその映画のサイトへのリンク

昨夜、アロータウンの映画館、ドロシーブラウンズで、上記のタイトルにあるアフリカン オデュッセイという映画を観て来ました。

昨夜は同じドロシー ブラウンズでも The Den と呼ばれる小さい方の劇場、ソファーが16個くらい、での上映で、私はこっちの方で観るのは初めてでした。

映画は、4人の20代中盤のキウイ男性4人が、冒険を求めて、南アフリカのケープタウンからイギリスのロンドンまで、オフロードバイク二のって旅をした記録をまとめたものです。しかも4人中、一人がきちんとしたフルライセンス、免許証を持ってるだけで、他の二人は仮免、もう一人は初心者と言う、まあ普通のそこらにいる若者達がこんな過酷な冒険に出たわけです。

述べ160日、走行距離21000キロという、ほぼ半年に及ぶ長いたびの記録であり、その道中で起こる様々なトラブル、主にバイクに起こる機械系のもの、をメインに、4人のユーモア溢れるナレーションで綴ってあります。

音楽も、キウイのバンド、主にダブ系のものと、アフリカの音楽が半々で使われていて、キウイミュージックを知らない方には良い機会、入門編と言えるのではないでしょうか。

南アフリカを出、やはり一番目に付くのが、そして彼らの興味の中心は野生動物、ライオン、象、キリン、サイなどで、これはあのあたりに向かう旅行者共通の目的ではないでしょうか。そして、中央アフリカにかかると今度は政情不安な国が多いので関心は自分達の安全に向かい、北アフリカに着くと今度はイスラム教の国々ですのでまた全てが一変します。

この4人組、映画を観る限り、非常にまったり、おっとりしていて、あまり感情の起伏は無いように見受けます。これも典型的なキウイの性格と言いますか、あまり慌てない、パニックにならないという側面が反映されてるように思いました。逆に、6ヶ月も一緒に旅していて、ずっと口論、喧嘩、不機嫌になることは無かったのかなという疑問も湧きました。そういう意味では少し人間味、こういう映画にありがちな人間の感情の上がり下がりというものが見えにくい、本当に感情を排除した、移動すると言う事に重点を置いた旅の記録映画であると思います。

日本では公開されるとは思えないですが、こちらニュージーランドではその内DVDが出ると思いますので興味のある方はチェックしてみてください。

これからドロシーブラウンズ、良い映画が立て続けで上映されますので、こちらもチェックされてみてはいかがでしょうか。夏時間、日も長くなり、仕事が終わってから雰囲気のある場所で時間を過ごすのもなんとも気持ちの良いものですよ。それでは。

2008年10月7日

ボブ ディランの映画 I am not there

こちらがその映画のサイトへのリンク

数日前にこの映画を観ました。ボブディランの自伝的映画を5人の俳優が演じると言う事で楽しみにしていたんですが、結論から言いますと内容は複雑でした。

まあ私の脳細胞が追いつかないだけなのかもしれませんが、最初5人の俳優がそれぞれボブディランを演じると聞いた時、それぞれの時間軸に沿って別々の俳優が登場すると思ったんですがそうでもないんですね。ばんばん違う俳優による彼が同時に登場してきてもう私に頭は大混乱。しかもリチャードギアの演じた西部劇時代、パットギャレット(西部開拓時代に無法者として鳴らして一躍有名になったビリー・ザ・キッドを撃ち殺した人として有名です。このボブディランも出演してる映画パット・ギャレット・アンド・ビリー・ザ・キッドやヤングガンズ、エミリオ・エステベス!やキーファー・サザーランドが出てます)が出てくる時代にまで話が飛んだりと、んー、まあ全く持って不思議でしたね。

とは言うものの、ボブディランはウディー・ガスリーというシンガーの影響を深く受けてると言います。でも正直そのウディーガスリーがその西部劇時代までさかのぼった人なのかは定かではありません。しかも11歳の黒人の少年だったんですよ、その彼は。黒人だったか白人だったかの違いも知りません。ただ、レコードがあるわけだからもっと後の時代の人だとは思うのですが...


なにはともあれ、久しぶりに見たアート系の映画とでも申しましょうか。短直な頭の私には少々難解な映画でしたが、クリスチャン・ベイル(もしかしたら別の俳優!)という役者がボブディランになりきって何曲か実際に歌ってるのは印象受けました。

最後に、私のお気に入りのボブディランのアルバムを何枚か上げて置きます。




ちなみに、下の投稿で触れた空耳アワー、このボブディランからの曲で有名なのは、ライク・ア・ローリング・ストーンと言う曲のさびの部分で、「鼻血ビューッ!」て言うのがあります。これは聞いてからのお楽しみと言う事で...それでは。

2008年10月3日

タモリ倶楽部 空耳アワー ニュージーランドとは関係ないんですが。。。

皆さんも一つや二つ、昔からの、もしくはかつてのお気に入りのテレビ番組なんてあるんではないでしょうか?

昨夜、友人H宅で他の友人たちとH作の素晴らしいカレーで夕食を食べていました。今回の集まりは皆日本人、心置きなく日本語で会話を楽しむ事が出来ます。近況報告したり、これからのことを話したりと話題が尽きることはありません。

そしてたまに、少々お酒も入ってるせいもあるかもしれませんが、話題は思いも付かないところに転がっていく事があります。昨夜もそんな時の一つでした。

Hのパソコンに入っている音楽を見ていたら、突然空耳アワーの曲に話が飛び、Hの音楽コレクションの中にも2つほど知っている空耳の曲がありそれを聞きながら笑っていました。

と、その時ふと以前誰かにユーチューブには多くのタモリ倶楽部の空耳アワーのビデオが乗っているという話を聞いたのを思い出し、早速ユーチューブにアクセスして、「タモリ倶楽部 空耳アワー」のキーワードで検索してみました。

そしたらでるわでるわ。特にお気に入りになったのがこのビデオ。



もう笑いが止まりませんでした。さすがにこのクオリティーに近づけるニュージーランドのテレビ番組の存在を私はまだ知りません。

タモリ倶楽部、なんとも低予算で、肩の力が抜けていて、超やる気が無く、しかも毎週ゲストはマイナーなしかしなぜか面白い人達ばかりで、もう別格ですね。しかももう何十年と続いている。自分もまだ東京にいた時は金曜の夜、毎週欠かさず見ていたといっても過言ではありません。

プリンスのバットマン、「農協牛乳」は生で見ていました。強烈ですよね。まだこの空耳アワーを見たことの無い人がこの世には存在するみたいですので、ぜひこのブログを通して空耳アワーの地位向上に役立てればと思う今日この頃です。

それでは、上のビデオを見て笑って、これからの毎日を楽しく乗り切りましょう。